| 13号 |
3月18日 |
木は光を浴びて育つ |
| 12号 |
2月25日 |
それぞれの強みを生かした豊かな教育活動へ・・
肢体不自由教育部門 高等部より
知的障害教育部門 高等部より |
| 11号 |
1月27日 |
次年度の教育課程に向けて
肢体不自由教育部門 中学部より
知的障害教育部門 中学部より |
| 10号 |
12月25日 |
令和6年から令和7年につなげること
肢体不自由教育部門 小学部 高学年より
知的障害教育部門 小学部 高学年より |
| 9号 |
11月25日 |
防犯防災学習について
肢体不自由教育部門 小学部 低学年より
知的障害教育部門 小学部 低学年より |
| 8号 |
10月24日 |
地域が集う・つながる学校行事にむけて |
| 7号 |
9月25日 |
行事から学ぶこと
生活指導部より
研究研修部より |
| 6号 |
9月2日 |
学びを生かして充実の秋に
肢体不自由教育部門より
知的障害教育部門より |
| 5号 |
7月19日 |
原点に立ち返って
肢体不自由教育部門 小学部より
知的障害教育部門 小学部より |
| 4号 |
6月25日 |
今年度の水泳指導、宿泊行事が始まりました
保健・給食部より
情報メディア部より |
| 3号 |
5月27日 |
繰り返しの大切さ
教育相談部・進路交流部より
総務部より
|
| 2号 |
4月25日 |
5年目のスタート 対話とチャレンジ |
| 1号 |
4月8日 |
ひとりひとりが「ときめく」花畑学園の新楽章 |